• HOME
  • ごあいさつ 研究科長メッセージ

Kyoto University's venture
into open innovation

京都大学の挑戦
創薬におけるオープンイノベーション

医学研究科長 伊佐 正医学は急速な発展を遂げ、基礎医学と臨床医学が融合し、病気と病態を分子の言葉で語れるようになって来ています。京都大学医学研究科は、製薬企業の持つ創薬技術と大学の医学研究の融合により、ヒトを対象とした医学を促進し、医学の使命である新しい医療、特に革新的な医薬の創造に結びつけるべく、京都大学メディカルイノベーションセンター(京大MIC)を設立しました。ここでは、疾病分野ごとに企業との1対1の包括的組織連携のもとに、大学医学部・附属病院が持つ高精度の患者情報と臨床サンプルを様々な技術プラットフォームで解析し、京都大学医学研究科の伝統である生体の基本的仕組みの解明をヒトの疾患メカニズム解析に結びつけ、真に臨床的に有用な薬物標的の同定を目指します。更に、バイオマーカー探索、患者集団の層別化及び開発薬物のFirst in human試験による適応疾患の探索と概念検証(Proof of Concept)を行います。また、独自の表現型スクリーニングにより生物製剤を含む新規薬物の創成を行います。

京大MICにおけるプロジェクトは、当該領域の専門家である医学研究科の教授がリーダー、企業の担当研究者がサブリーダーとなり統括され、この指導下で、京都大学に雇用される複数の若手PIが率いるグループがプロジェクト研究の中心となり、メディカルイノベーションセンター棟の融合ラボで企業研究者と協働研究を一つ屋根の下で展開します。

京大MICは、これら活動を通じて疾患メカニズムに基づく新しい創薬を促進し、連携企業の力を通して、Unmet Medical Needsに対する最先端の医学的知見を革新的医薬品として出来るだけ早く患者さんの元に届けることを目的としています。

私たちはまた、この京大MICの活動を通して、創薬が理解できる医学研究者、医学が理解できる創薬科学者、大学での創薬活動を推進する知財マネージャー、更にバイオベンチャーの創業者となるアントレプレナーという、次世代人材の育成に貢献できることを願っています。


Our Mission

医学研究科・医学部附属病院のミッション

医学研究科・医学部附属病院のミッション
Page Top